アメックス スカイ・トラベラー・カードのメリットとデメリット

選べる国際ブランド |
---|
American Express |
初年度年会費 |
11,000円(税込) |
翌年以降年会費 |
11,000円(税込) |
アメックス スカイ・トラベラー・カード(アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード)のメリット、デメリット、知っておきたいQ&Aなど、クレジットカードマニアの私がどこよりも詳しく徹底的に紹介します。
↓公式Webサイトをみてみる↓
目次
完全解説:アメックススカイ・トラベラー・カードが優れている7つのメリット
特典1:対象航空会社でポイント3倍
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
貯まるポイント | アメリカン・エキスプレス メンバーシップ・リワード |
ポイント優遇サービス | 対象航空会社の航空券、対象旅行代理店2社の指定旅行商品 |
普段の買い物でポイント還元率1%
コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ネット通販、公共料金の支払い、携帯電話代など、アメックススカイ・トラベラー・カードが使えるお店なら、ポイントが100円につき1ポイント貯まります。
対象航空会社、対象旅行代理店でポイント3倍
以下の対象航空会社、対象旅行代理店なら通常の3倍(100円につき3ポイント)のポイントが貯まります。
航空券の購入や旅行商品の購入で、ポイントが3倍になります。旅行や出張によく行く方ならポイントが貯まりやすいです。
特典2:ボーナスポイント
利用状況に応じて以下のボーナスポイントが貯まります。
・最初のご旅行で5,000ボーナスポイント
3,000ポイントはもれなくもらえます。
さらに、1年以内に、対象航空会社の航空券、または、対象旅行代理店の指定旅行商品の購入で、5,000ポイントがもらえます。
特典3:ポイントを様々な航空会社のマイルに交換できる
貯めたポイントを、以下の航空会社のマイルに交換できます(1,000ポイント=1,000マイル単位)。
・チャイナエアライン 「ダイナスティ・フライヤー・プログラム」
・デルタ航空 「スカイマイル」
・タイ国際航空 「ロイヤルオーキッドプラス」
・キャセイパシフィック航空 「アジア・マイル」
・シンガポール航空 「クリスフライヤー」
・ブリティッシュ・エアウェイズ 「エグゼクティブ・クラブ」
・スカンジナビア航空 「SAS ユーロボーナス」
・アリタリア-イタリア航空 「クラブ・ミッレミリア」
・フィンランド航空 「フィンエアー・プラス」
・エティハド航空 「エティハド ゲスト」
・エミレーツ航空 「エミレーツ・スカイワーズ」
・カタール航空「プリビレッジクラブ」
・エールフランス/KLM航空 「フライングブルー」
ポイントをマイルに交換できるクレジットカードは他にもあります。しかし、ANAのマイルだけ、JALのマイルだけなど、限られた航空会社にしか交換できません。
アメックススカイ・トラベラー・カードは、15社の航空会社のマイルに交換できるので、幅が広がります(※交換できる航空会社は、変更になる可能性もあります)。
また、対象航空会社、対象旅行代理店ならポイントが3倍貯まるので、飛行機によく乗る方なら、マイルを貯めやすいクレジットカードといえます。
もちろん、ボーナスポイントも活用できます。
特典4:ポイントの有効期限は無期限。マイルに以外にも使える
アメックススカイ・トラベラー・カードで貯めたポイントの有効期限は、無期限です。
年に数回しか飛行機に乗らないとしても、コツコツ貯めたポイントを長い目で見て活用できます。
また、ポイントは、マイル以外にも以下の使い方ができます。
・カードご利用後の支払い代金に充当
・ヒルトン・ワールドワイド 「ヒルトンHオナーズ」のポイントに交換
・スターウッド ホテル&リゾート 「スターウッド プリファード ゲスト」のポイントに交換
旅行に行かなくとも、カードの支払い代金に充当できるので、無駄がありません。ただし、交換レートが異なるので注意しましょう。
航空会社で利用 | 1ポイント = 1円 |
---|---|
ホテル・旅行代理店などの加盟店で利用 | 1ポイント = 0.8円 |
旅行関連以外で利用 | 1ポイント = 0.3円 |
航空会社での利用に、ポイントを充当するのが最もお得です。
特典5:国内・海外旅行保険付き
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円(利用付帯) |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内・海外旅行傷害保険とは、国内または海外旅行中の傷害死亡やケガ、病気などの傷害事故を保証してくれる保険です。
- 自動付帯と利用付帯の違い
- 自動付帯:保有しているだけで適用される保険
- 利用付帯:旅行ツアー代金や公共交通機関の支払いなど、定められた条件に対して、クレジットカード決済することで適用される保険
年会費無料のクレジットカードは、旅行保険が付帯していないか、どちらか一方、付帯しても最高で1,000~2,000万円程度です。
アメックススカイ・トラベラー・カードは、海外最高3,000万円(利用付帯)、国内最高2,000万円(利用付帯)と年会費が安い割日は、高い額の保険が適用できます。
海外の医療費は高額です。旅行傷害保険が付帯しているカードは、心強い味方になります。
特典6:空港ラウンジ無料!空港でうけられる多彩なサービス
アメックススカイ・トラベラー・カードは、空港で以下のような多彩なサービスがうけられます。
空港ラウンジ無料
国内外の空港ラウンジが、無料で利用できます(同伴者1名含む)。
利用方法は、搭乗券とアメックススカイ・トラベラー・カードを受付で提示するだけです。
上記は、羽田空港の第2旅客ターミナルにあるPOWER LOUNGE NORTHです。座席数140席もあり、広々としたきれいなラウンジです。
ソフトドリンクは、コーヒー、オレンジジュース、ミルク、青汁、トマトジュースなどがフリードリンクで飲み放題です。出発保安検査場通過後のエリアにあるので、出発までの間、ゆっくりと過ごせます。
電源コンセントもあるので、スマホを充電したり、パソコンで仕事をしたりすることもできます。
雑誌や新聞もあり、暇な時間も有意義に過ごせます。
空港ラウンジは、ラウンジによって特色があります。上記は、羽田空港の第2旅客ターミナルにあるエアポートラウンジ北です。出発保安検査場通過前のエリアにあるので、空港に早く着きすぎた場合でも休憩できます。
パソコンができるスペースもあります。
本来は有料の空港ラウンジを無料で使えるので、アメックススカイ・トラベラー・カードの特典は素晴らしいです。
手荷物無料宅配サービス
海外旅行からの帰国時に空港から自宅まで、スーツケース1個を無料で配送してくれます(成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港)。
空港パーキング
空港周辺の駐車場が、割引価格で利用できます。
大型手荷物宅配優待特典
大型手荷物宅配が、割引価格で利用できます。
旅行サイトの優待
宿泊・ツアー予約サイト「エクスペディア」「一休.com」「日本旅行」「アップルワールド.com」を優待料金で利用できる
特典7:補償が充実。不正利用や盗難でも日本語で対応
アメックス スカイ・トラベラー・カードなら、海外でのトラブルでも24時間通話料無料で、日本語で対応してくれます。
また、万が一のトラブルでも以下のような補償が充実していて、安心してクレジットカードを利用できます。
オンライン・プロテクション
インターネット上での不正使用による損害を全額補償。
ネット通販での買い物も安心です。
ショッピング・プロテクション
アメックススカイ・トラベラー・カードで購入した商品が破損・盗難などの損害にあえば、購入日から90日間、年間最高500万円まで補償。
※補償額は、条件により異なる
航空便遅延費用補償
航空便の遅延により臨時に出費した宿泊料金や食事代を補償。
手荷物の到着遅延や紛失による負担した購入品の費用も補償。
不正利用について
紛失や盗難で、クレジットカードや会員番号を他人に不正使用されてしまうことはあるでしょう。
しかし、アメックススカイ・トラベラー・カードには不正プロテクションが付帯しています。
不正使用を探知するシステムを導入し、カードを正常に利用できるようチェックしています。
万が一、不正使用があった場合でも、特別なケースを除き、損害額を補償してくれます。
また、カードを紛失、盗難された場合は、無料で新しいカードを再発行してくれます。
安心してクレジットカードを利用できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
アメックススカイ・トラベラー・カードのデメリット
旅行やマイルへの交換を利用しないならメリットが少ない
アメックススカイ・トラベラー・カードの最大のメリットは、ポイントを世界中の航空会社のマイルに交換できることです。
そのため、飛行機にあまり乗らない方には、メリットが少ないカードです。
しかし、ポイントには有効期限がありません。普段お買い物で、ポイントをコツコツ貯めて、年に1度旅行するなど、使い道はあります。
さらに、アメックスならでは手厚い補償や旅行傷害保険が付帯するので、その辺りでメリットを感じられるかどうが発行する決め手になります。
年会費は11,000円(税込)かかりますが、一日当たりで考えると約27円です。それで、アメックスブランドの安心を買えるなら、むしろ安いといえます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
アメックススカイ・トラベラー・カードの知っておきたいQ&A
年会費はかかるの?
アメックススカイ・トラベラー・カードの年会費は、11,000円(税込)です。更新を続ける限り、毎年11,000円(税込)がかかります。
マイルが貯まりやすく、交換しやすいメリットがあり、マイルを貯めたい方にはメリットがあります。
年会費別にアメックスカードを比較したい方は、以下ページもご覧ください。
- アメックスを年会費別に比較
家族カードはあるの?
はい。年会費5,500円(税込)で、家族カードを発行できます。
家族カードも同様に、対象航空会社の航空券や対象旅行代理店の指定旅行商品のご購入で、ポイントが3倍貯まります。
ETCカードは発行できる?年会費は?
ETCカードの発行には、新規発行手数料が935円(税込)かかります。
しかし、年会費は無料です。
また、ETCマイレージサービスに登録すれば、ポイントを貯めることもできます。
貯めたポイントは、通行料金の支払いに利用できます。
Apple Payは利用できるの?
使用できる店舗 | QUICPay加盟店、モバイルSuicaへのチャージ可能 |
---|
アメックススカイ・トラベラー・カードで、Apple Payを利用できます。
Apple Payとは、カードの代わりに、登録したiPhoneで支払いができるサービスです。QUICPay加盟店で利用できます。
Apple Payの支払いでも、ポイントが貯まります。ただし、モバイルSuicaへのチャージでは、ポイントが貯まりません。
他のアメックスのカードとの違いを教えて?
アメックスカードには、アメックススカイ・トラベラー・カード以外にも種類があります。
他のアメックスカードとの特典の違いを知りたい方は、以下ページをご覧ください。
- 他のアメックスカードとの比較
国際ブランドは何を選べばいいの?
アメックススカイ・トラベラー・カードは、American Expressのみです。
VISA、JCB、MasterCardといった国際ブランドは選べません。
なお、アメックスは、JCB加盟店と加盟店契約を結んだことで、JCB加盟店でもアメックスのカードが使えるようになりました。そのため、日本で使えるお店が、多いです(JCB加盟店でも一部の店舗では使えないこともあります)。
審査や年齢制限は?誰でも発行できるの?
アメックススカイ・トラベラー・カードの申し込みは20歳以上、定職がある方が対象です。主婦、学生、パート、アルバイトの方は、申し込みできません。
なお、発行には審査があります。申し込めば、必ず発行できるわけではないので、注意しましょう。
↓公式Webサイトをみてみる↓
アメックススカイ・トラベラー・カードはこんな人におすすめ
・効率よくポイントを貯めてファーストクラスに乗りたい
・旅行によく行くので旅行傷害保険や補償、空港でのサービスを充実させたい
いろんな航空会社のマイルに交換できるから、世界中に安く旅行できます。
ポイントが貯まりやすいから、マイルに交換してファーストクラスでの旅行も夢ではありません。
傷害旅行保険や補償が充実しているから、安心して旅行を楽しめます。
アメックススカイ・トラベラー・カードは、マイルを貯めたい方に、おすすめのクレジットカードです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
クレジットカードの特徴から探す
はじめての1枚 | ポイント還元率 |
即日発行 | 年会費無料 |
海外旅行保険付帯 | 空港ラウンジ無料 |
ガソリンがお得 | 顔写真付き |
学生向け | 女性向け |
新社会人向け | ステータスの高さ |
ゴールドカード | プラチナカード |
ANAマイルが貯まる | JALマイルが貯まる |
スカイマイルが貯まる | 法人向け |
VISA | MasterCard |
JCB | アメックス |