【2021年】ガソリンが値引きになるお得なクレジットカードランキング

ガソリンが値引き ガソリン系クレカ

おすすめのガソリンがお得なクレジットカードランキングの根拠と選び方

このページで紹介するクレジットカードは、以下の理由で選んでいます。

ガソリン値引き ガソリンスタンドでのガソリン値引き

ガソリン値引きだけでなく、以下の要素も踏まえ総合的に判断しています。

年会費 年会費を上回る特典付きでコスパがいいか。家族カードやETCカードの年会費含む
ポイント還元率 ポイントが貯まりやすいか。貯めたポイントを使いやすいか
特典 ロードサービスや提携ショップでの割引などの特典の充実度
提携サービス マイルへの交換、他社ポイントへの交換、電子マネーへのチャージ、Apple Pay対応
補償 ショッピング補償、不正利用・盗難された際の補償、日本語対応のカスタマーサービス

ガソリンがお得なカードでも、付帯する特典が異なり、使う人によってメリット・デメリットがあります。

あなたが、ガソリンがお得なカードを選ぶ際も、これらの特徴をふまえて選ぶと最強の1枚がみつかります。

出光でガソリンがお得なクレジットカードランキング

1位出光カード

出光のガソリンが最大20円/L引き!使うほどお得なクレジットカード
「ね~びき」コースを選ぶと毎月のカード利用金額に応じて、出光のガソリン代が最大20円/L引きになります。旅行代や普段の買い物など、出光カードを使うことで、ガソリン代を大きく節約できます。がっつりガソリン代を安くしたい方におすすめ。ただし、ガソリン値引きは、毎月150Lまでの条件があります。
特徴
出光でガソリン・経由が最大20円/L引き
ロードサービス年会費が1年間無料
ETCカードの年会費無料
国際ブランド
VISA、MasterCard、JCB、American Express
年会費 初年度:無料
翌年以降:1,375円(税込)
家族カード:440円(税込)※初年度無料
ETCカード:無料
ポイント還元率 ね〜びきコース:ね〜びきポイント×1.0円/L(ガソリン、軽油、ハイオク)
た〜まるコース:100円ごとに1ポイント(商品と交換)
提携サービス なし
特典 出光ロードサービス特別価格、全国の西友、リヴィン・サニーでの割引特典、レジャー施設優待
旅行保険 なし
補償 不正利用・盗難された際の補償など

2位出光カードまいどプラス

出光でいつでもガソリン代値引き!年会費無料の出光カード
出光でガソリン・軽油がいつでも2円/L引きになるカード(毎月300Lまで)。年会費無料なので、出光でガソリンを入れている方におすすめ。ねびきプラスサービス(年会費500円)に加入すると、月間のショッピング利用額に応じて最大8円/L引きになります。ETCカード無料や出光ロードサービスが特別価格で利用できるなど車関連のサービスが充実しています。
特徴
出光でガソリン・経由が2円/L引き
プラスポイントが貯まる
年会費無料。ETCカードも無料
国際ブランド
VISA、MasterCard、JCB、American Express
年会費 初年度:無料
翌年以降:無料
家族カード:なし
ETCカード:無料
ポイント還元率 プラスポイント:基本還元率0.5%
・ウェブ明細登録で毎月10ポイントプレゼント
・出光カードモール経由の買い物で最大30倍
提携サービス なし
特典 ねびきプラス登録でガソリンの割引率がアップ、出光ロードサービス特別価格、全国の西友、リヴィン・サニーでの割引特典、レジャー施設優待
旅行保険 なし
補償 不正利用・盗難された際の補償など

3位ザ・ゴールド 出光 セゾン・アメリカン・エキスプレス

ガソリンがお得なゴールドカード!保険も充実したコスパのいい1枚
出光でガソリン・軽油がいつでも2円/L引きになるゴールドカード(毎月300Lまで)。「入会1ヶ月間は5円/L引き」「利用金額に応じて最大8円/L引き(毎月100Lまで)」の特典もあります。また、車のトラブルに対応してくれる「出光スーパーロードサービス」が無料、海外・国内旅行傷害保険、ショッピングガード保険といざというときの保険も充実しています。年会費も安く、車に乗る方におすすめです。
特徴
出光でガソリン・経由が2円/L引き
出光スーパーロードサービス無料
空港ラウンジ無料
国際ブランド
American Express
年会費 初年度:7,700円(税込)
翌年以降:7,700円(税込)
家族カード:440円(税込)※初年度無料
ETCカード:無料
ポイント還元率 プラスポイント:基本還元率0.8%
・海外利用でポイント2倍 ・ウェブ明細登録で毎月10ポイントプレゼント
提携サービス なし
特典 出光スーパーロードサービス無料、空港ラウンジ無料、アメリカン・エキスプレス会員限定ご優待、ハーツレンタカー割引、出光ハウスサービス無料、全国の西友、リヴィン・サニーでの割引特典、レジャー施設優待
旅行保険 海外:最高3,000万円(自動付帯)
国内:最高3,000万円(自動付帯)
補償 ショッピングガード保険、不正利用・盗難された際の補償など

4位楽天カード

出光で楽天ポイントが貯まる!楽天市場を制する年会費無料のスタンダード
年会費が永年無料のスタンダードカード。楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックスならいつでもポイント3倍。SPU、楽天スーパーセール、お買い物マラソン、ショップのキャンペーンも合わせると10倍以上の超高還元も難しくないです。貯めたポイントは、楽天市場をはじめマクドナルドや出光などリアル店舗でも使用可。楽天Edy、ANAマイルへの交換も可。楽天ポイントカードの機能が付いているので、出光で楽天ポイントが貯まる、使えます。
特徴
楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックスならいつでもポイント3倍
キャンペーンも合わせると10倍以上の超高還元
楽天市場をはじめマクドナルドや出光などポイントが使いやすい
国際ブランド
VISA、MasterCard、JCB、American Express

総合評価(平均):4.2 ★★★★ 楽天カードの口コミ・評価を見る

年会費 初年度:無料
翌年以降:無料
家族カード:無料
ETCカード:550円(税込)
ポイント還元率 楽天ポイント:基本還元率1%
・SPU適用で最大15%還元
・楽天スーパーセールやお買い物マラソンなど10%以上還元も可
提携サービス ポイントを他のポイントに交換可(楽天Edy)、ポイントをANAマイルに交換可、電子マネーチャージ可(nanaco、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA※楽天Edy以外はポイントが貯まりません)、電子マネー付帯(楽天Edy)、ポイントカード付帯(楽天ポイントカード)、Apple Pay対応
特典 楽天カードラウンジ
旅行保険 海外:最高2,000万円(利用付帯)
国内:なし
補償 不正利用探知システム、本人認証サービス、ネット不正あんしん制度、商品未着あんしん制度、カード盗難保険

5位楽天プレミアムカード

出光で楽天ポイントが貯まる!プライオリティパス無料で何度でも空港VIPラウンジが使い放題
プライオリティパスが無料の最強コスパカード。通常年会費399ドルかかる最高クラス「プレステージ会員」として使い放題になります。しかも国内・海外旅行保険が自動付帯。年に数回の旅行でも活躍します。もちろん、楽天関連サービスとの相性も抜群。ポイントが4倍以上貯まります。楽天ポイントカードの機能が付いているので、出光で楽天ポイントが貯まる、使えます。
特徴
プライオリティ・パス無料
楽天関連サービスで4倍以上ポイント還元
国内・海外旅行保険が自動付帯
国際ブランド
VISA、MasterCard、JCB、American Express
年会費 初年度:11,000円(税込)
翌年以降:11,000円(税込)
家族カード:550円(税込)
ETCカード:無料
ポイント還元率 楽天ポイント:基本還元率1%
・楽天関連サービスで4倍以上還元
・お誕生月に1%ポイントアップ
・楽天市場市場、楽天トラベル、楽天TV、楽天ブックスでポイントアップ(コースにより異なる)
提携サービス ポイントを他社ポイントに交換可(楽天Edy)、ポイントをANAマイルに交換可、電子マネー付帯(楽天Edy)、ポイントカード付帯(楽天ポイントカード)、Apple Pay対応
特典 プライオリティ・パス無料、空港ラウンジ無料、楽天プレミアム1年間無料、手荷物宅配サービス、国内宿泊ご優待サービス、トラベルデスク、楽天カードラウンジ
旅行保険 海外:最高5,000万円(最高1,000万円:利用付帯、最高4,000万円:自動付帯)
国内:最高5,000万円(自動付帯)
補償 ショッピング保険、カード利用お知らせメール、ネット不正あんしん制度、商品未着あんしん制度、カード盗難保険など

エネオスでガソリンがお得なクレジットカードランキング

1位ENEOSカード S

ENEOSでいつでもガソリン代値引き!スタンダードなENEOSカード
ENEOSでガソリン・軽油がいつでも2円/L引きになるカード。年1回の利用で年会費無料なので、ENEOSでガソリンを入れている方におすすめ。ENEOSロードサービスが無料で使える、カーコンビニ倶楽部での修理代が割引といった特典も付いています。
特徴
ENEOSでガソリン・経由がいつでも2円/L引き
ENEOSロードサービスが無料で使える
ポイントが貯まる
国際ブランド
VISA、JCB
年会費 初年度:無料
翌年以降:1,375円(税込)※年1回以上のカード利用で無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
ポイント還元率 ・ENEOSでのカーメンテナンス利用で1,000円毎に20ポイント貯まる
・ENEOSでの買い物で1,000円ごとに6ポイント貯まる
提携サービス Apple Pay対応
特典 ENEOSロードサービス、カーコンビニ倶楽部での修理代5%割引、レンタカー優待、
旅行保険 なし
補償 不正利用・盗難された際の補償など

2位ENEOSカード C

ENEOSで最大7円/L引き!最も値引き率の高いENEOSカード
毎月のカード利用金額に応じて、ENEOSのガソリン代が最大7円/L引きになります。ENEOSロードサービスが無料で使える、カーコンビニ倶楽部での修理代が割引といった特典も付いています。ただし、ポイントが貯まるサービスはないので注意してください。また、ガソリン値引きは、毎月150Lまでの条件があります。
特徴
ENEOSでガソリン・経由が最大7円/L引き
ENEOSロードサービスが無料で使える
ポイントが貯まる
国際ブランド
VISA、JCB
年会費 初年度:無料
翌年以降:1,375円(税込)
家族カード:無料
ETCカード:無料
ポイント還元率 なし
提携サービス Apple Pay対応
特典 ENEOSロードサービス、カーコンビニ倶楽部での修理代5%割引、レンタカー優待、
旅行保険 なし
補償 不正利用・盗難された際の補償など

3位Yahoo! JAPANカード

Tポイントを貯めるなら最強!70万店以上のTカード加盟店でポイントを使える
Tポイントが貯まる最も還元率がいいカード。ファミマ、TSUTAYA、ガスト、吉野家、エネオスなど70万店以上のTカード加盟店で、貯めたポイントを使えます。Yahoo!ショッピング、ロハコならいつでもポイント3倍。Tカードが付帯しているからTカードの提示で2重にポイントが貯まります。
特徴
還元率1%以上!Tポイントが最も貯まるクレジットカード
Yahoo!ショッピング、ロハコではいつでもポイント3倍
Yahoo!プレミア会員、ソフトバンクユーザーなら毎日4倍~5倍還元率アップ
国際ブランド
VISA、MasterCard、JCB
年会費 初年度:無料
翌年以降:無料
家族カード:無料
ETCカード:有料
ポイント還元率 Tポイント:基本還元率1%
・Yahoo!ショッピング、ロハコでいつでも2%還元
・Yahoo!プレミア会員、ソフトバンクユーザー、Y!mobile契約者は毎日4倍~5倍還元率がアップ
・期間限定でキャンペーンで10%以上還元も可
提携サービス ポイントを他のポイントに交換可(ENEOSカードなど)、ポイントをANAマイルに交換可、電子マネーチャージでポイントが貯まる(nanaco、au WALLET、モバイルSuica、SMART ICOCA)、ポイントカード付帯(Tカード)、Apple Pay対応
特典 特になし
旅行保険 海外:なし
国内:なし
補償 ショッピングガード保険、プラチナ補償(有料)、不正利用・盗難された際の補償

ランキング

昭和シェル石油でガソリンがお得なクレジットカードランキング

1位シェルPontaクレジットカード

Pontaカード付帯!昭和シェルSSで1Lにつき2ポイント貯まる
Pontaカードが付帯した昭和シェルのクレジットカード。昭和シェルSSで、1Lにつき通常の2倍の2ポイントが貯まります。1ポイント = 1円相当として使えるので、ガソリンや軽油が2円引きの価値があります。ローソンやケンタッキーフライドチキンなどPonta加盟店で提示するとPontaポイントが貯まる・使える他、クレジットカード払いで100円につき1ポイント貯まります。
特徴
昭和シェルSSで1Lにつき2ポイント貯まる
普段の買い物でもPontaポイントが貯まる
Pontaカード付帯。Ponta加盟店でもポイントが貯まる
国際ブランド
VISA、MasterCard
年会費 初年度:無料
翌年以降:1,375円(税込)※Ponta加盟の昭和シェル石油SSで年1回以上の利用で次年度無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
ポイント還元率 Pontaポイント:基本還元率1%
・昭和シェルSSで1Lにつき2ポイント
・Ponta加盟店でポイントが貯まる
提携サービス ポイントを他のポイントに交換可(dポイント、LINEギフトコードなど)、ポイントをJALマイルに交換可、ポイントカード付帯(Pontaカード)
特典 なし
旅行保険 海外:最高2,000万円(利用付帯)
国内:なし
補償 ショッピングパートナー保険、不正利用・盗難された際の補償など

ランキング

ガソリンがお得なカードの注意点

値引きは毎月の上限がある

クレジットカードのガソリン値引きの特典は、毎月の上限がある場合がほとんどです。

例えば、出光でいつでも2円/L値引きになる出光カードまいどプラスは、月間300Lまでです。月間300Lを超えると値引きはなくなります。

つまり、2円×300Lで600円お得になる計算ですね。それでも、年間で7,200円の節約になります。

最大20円/L値引き出光カードは、月間150Lまでです。20×150L×12か月なら、最大36,000円もお得になります。

もちろん、これらの例は、フルにカードを利用した場合です。それでも、ガソリンが値引きになるクレジットカードを使えば、ガソリン代は、少しでも安く抑えられます。

よくある質問

セルフのガソリンスタンドでも使える?

クレジットカード払いに対応しているガソリンスタンドなら、セルフでも使えます。

給油機での支払い方法で「クレジットカード払い」を選んで、カード挿入口にカードを入れれば、給油できます。

クレジットカードでガソリンを入れると高くなる?

ガソリンスタンドによります。現金払いの方が安くなることもあります。

ただ、ガソリンスタンドが発行しているクレジットカードなら、会員価格で給油できることもあり、お得な場合もあります。

給油機にカードを入れると「現金価格」「クレジットカード価格」「会員価格」などが出るので、比較してみてください。

公開日:2020年3月13日