【2023年】最強!おすすめのポイント高還元率クレジットカード比較ランキング
※当サイトはWeb広告を利用しています
当サイトおすすめ高還元率クレジットカードピックアップ
今すぐカードを選びたいならこれ!ポイント高還元率クレジットカード
REX CARD
ポイント還元率1.25%!月々の支払額の値引きに使える
【リクルートカード】
1.2%の高還元率!じゃらん、ポンパレ使いにおすすめ。Pontaポイントにも交換できる
楽天カード
楽天市場でポイント10倍以上の超高還元!楽天での買い物を制する年会費無料のお得カード
dカード
dポイントがどこでも貯まる!マクドナルド、スタバでお得
【初心者向け】ポイント還元率とは?最も得する使い方
クレジットカードで貯まるポイント還元率とは、利用した金額に対して、返ってくるポイントを表す指標です。
1ポイントを1円で使えるポイント還元率の計算式
↓獲得ポイント:100円 = 1ポイント
↓1ポイントを円に換算:1ポイント = 1円
↓利用した金額で割る:1/100 = 0.01 → 1%
還元率:1%
100円につき1ポイント貯まるクレジットカードでも、必ずしも還元率1%とは限りません。
例えば、100円につき1ポイント貯まるカードなら、100,000円の買い物で1,000ポイント貯まります。1,000ポイントを500円のギフトカードに交換すれば、還元率は0.5%になります。
つまり、貯めたポイントをどのように使うかで、お得度が変わります。
お買い物で使う、アイテムへ交換、マイルへ交換、電子マネーへ交換など手段はたくさんあります。できるだけ、損をしない使い方をすると、お得度がアップします。
クレジットカードで貯まるポイントの注意点
期間限定ポイントに注意
クレジットカードで貯まるポイントは、大きく分けて2種類あります。
チェックポイント
通常ポイント:本来の有効期限通りに使える
期間限定ポイント:1週間や1か月など期間内に使わなければ失効する
キャンペーンなどで手に入るポイントは、期間限定ポイントである可能性があります。
短期間で失効するポイントもあるので、注意しましょう。ポイントが期間限定であるかどうかは、クレジットカードのマイページ(ポイント履歴)などで確認できます。
おすすめポイント高還元率クレジットカードランキングの根拠と選び方
このページで紹介するクレジットカードは、以下の理由で選んでいます。
ポイントの貯めやすさ
還元率やポイントの優遇サービス、電子マネーへのチャージ、Apple Pay対応
ポイントの使いやすさ
ポイントが使えるサービス、マイルや電子マネー、他社ポイントへの交換
ポイント還元率だけでなく、以下の要素も踏まえ総合的に判断しています。
年会費
年会費無料または年会費を上回る特典付きでコスパがいいか。家族カードやETCカードの年会費含む
特典
会員限定イベントやプライオリティパス、提携ショップでの割引などの特典の充実度
旅行保険
国内・海外旅行保険の補償額。自動付帯なら高評価
補償
ショッピング補償、不正利用・盗難された際の補償、カスタマーサービス
高還元率クレジットカードは、ポイント優遇サービスや特典が異なり、使う人によってメリット・デメリットがあります。
あなたが、ポイント還元率が高いカードを選ぶ際も、これらの特徴をふまえて選ぶとベストな1枚がみつかります。
カードのランキングをみてみる
最強の1枚!おすすめ高還元率クレジットカードベストランキング
1位 REX CARD
普段の買い物でも1.25%の高還元!ポイントを支払い額の値引きに使える
カカクコムとジャックスの提携カード。普段の買い物でも、ポイント還元率1.25%と驚異の高還元率を誇ります。貯まったポイントは、Jデポに交換して、月々の支払額の値引きに使用可能。無駄なくポイントを使えます。また、年会費無料で海外・国内旅行保険も付帯。使い勝手に優れたカードです。
特徴
年会費無料
ポイントが貯まりやすい
海外・国内旅行保険付き
国際ブランド
MasterCard、VISA
年会費
初年度:無料
翌年以降:無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
ポイント還元率
REX POINT:基本還元率1.25%
・価格.com安心支払いサービス(還元率1.5%)
・JACCSモール(還元率最大12%)
提携サービス
ポイントをANAマイルに交換可、Apple Pay対応
特典
ホテル、レジャー施設、ゴルフ、カーシェアリングなどの優待サービス
旅行保険
海外:最高2,000万円(自動付帯)
国内:最高1,000万円(利用付帯)
補償
ネットあんしんサービス、不正利用・盗難された際の補償など
2位 リクルートカード
普段の買い物でも1.2%の高還元!Pontaポイントにも交換できる
コンビニ、公共料金の支払い、携帯電話代など、リクルートカードが使えるお店ならいつでも1.2%の高還元。1%以下の還元率が一般的な中で文句なし。貯めたポイントは、じゃらんやポンパレモールで使用可。また、Pontaポイントに交換できるから、ローソンやガソリンスタンドで無駄なく使えます。
特徴
どこでも1.2%の高還元率
Pontaポイントに交換できる
電子マネーのチャージでポイントが貯まる
国際ブランド
VISA、MasterCard、JCB
キャンペーン情報
年会費
初年度:無料
翌年以降:無料
家族カード:無料
ETCカード:有料(JCBは無料)
ポイント還元率
リクルートポイント:基本還元率1.2%
・ポンパレモール最大21.2%還元
・じゃらん最大11.2%還元
・ホットペッパービューティー最大3.2%還元
・ホットペッパーグルメ最大3.2%還元
提携サービス
ポイントを他社ポイントに交換可(Pontaポイント)、PontaポイントをJALマイルに交換可、電子マネーチャージでポイントが貯まる(nanaco、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA)、Apple Pay対応
特典
特になし
旅行保険
海外:最高2,000万円(利用付帯)
国内:最高1,000万円(利用付帯)
補償
ショッピング保険、不正利用・盗難された際の補償
3位 楽天カード
楽天関連サービスなら10倍以上!ポイント加盟店が多く使い勝手は抜群
楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックスならいつでもポイント3倍。SPU、楽天スーパーセール、お買い物マラソン、ショップのキャンペーンも合わせると10倍以上の超高還元も難しくないです。貯めたポイントは、楽天市場をはじめマクドナルドや出光などリアル店舗でも使用可。楽天Edy、ANAマイルへの交換も可。
特徴
楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックスならいつでもポイント3倍
キャンペーンも合わせると10倍以上の超高還元
楽天市場をはじめマクドナルドや出光などポイントが使いやすい
国際ブランド
VISA、MasterCard、JCB、American Express
総合評価(平均):4.2 ★★★★ 楽天カードの口コミ・評価を見る
キャンペーン情報
年会費
初年度:無料
翌年以降:無料
家族カード:無料
ETCカード:550円(税込)
ポイント還元率
楽天ポイント:基本還元率1%
・SPU適用で最大15%還元
・楽天スーパーセールやお買い物マラソンなど10%以上還元も可
提携サービス
ポイントを他のポイントに交換可(楽天Edy)、ポイントをANAマイルに交換可、電子マネーチャージ可(nanaco、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA※楽天Edy以外はポイントが貯まりません)、電子マネー付帯(楽天Edy)、ポイントカード付帯(楽天ポイントカード)、Apple Pay対応
特典
楽天カードラウンジ
旅行保険
海外:最高2,000万円(利用付帯)
国内:なし
補償
不正利用探知システム、本人認証サービス、ネット不正あんしん制度、商品未着あんしん制度、カード盗難保険
4位 ビックカメラSuicaカード
Suicaを使うならこれ!ビックポイントとビューサンクスポイントが同時に貯まる
電車やバスに乗車できる電子マネー「Suica」が搭載されたカード。普段の買い物で、ビックポイントとビューサンクスポイントが同時に貯まる(還元率1%)他、Suicaへのオートチャージでビューサンクスポイント3倍(1.5%還元)、ビックカメラで現金同等の10%のビックポイントが貯まります。オートチャージしたSuicaを使ってビックカメラで支払うと11.5%の高還元率になります。ビックポイントもビューサンクスポイントもSuicaに交換可能。
特徴
ビックポイントとビューサンクスポイントが同時に貯まる
Suica機能搭載!オートチャージでポイント3倍
ビックカメラで最大11.5%のポイント還元
国際ブランド
VISA、JCB
年会費
初年度:無料
翌年以降:524円(税込)※前年1回以上利用で次年度無料
家族カード:なし
ETCカード:524円(税込)
ポイント還元率
ビックポイントとビューサンクスポイント:基本還元率1%
・Suicaへのオートチャージでポイント3倍(1.5%還元)
・ビックカメラで現金同等の10%還元
・Suicaオートチャージ1.5% + ビックカメラ10%で11.5%還元
提携サービス
Suica、Apple Pay対応
特典
モバイルSuicaの年会費は当面無料、提携施設優待
旅行保険
海外:最高500万円(自動付帯)
国内:最高1,000万円(利用付帯)
補償
不正利用・盗難された際の補償など
5位 オリコカード ザ ポイント
貯まったポイントを他社ポイントやマイルに交換できる
年会費、家族カード、ETCカードも無料のカード。普段の買い物でも1%のポイントが貯まり、オリコモール経由のネットショッピングで最大15.5%のポイントが貯まります。貯まったポイントは、dポイント、楽天ポイント、WALLET ポイント、Tポイント、WAONポイント、Pontaポイントなどに交換可能。ANA、JALマイルにも交換できます。
特徴
年会費無料
家族カードもETCカードも無料
ポイントが貯まりやすい
国際ブランド
MasterCard、JCB
年会費
初年度:無料
翌年以降:無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
ポイント還元率
オリコポイント:基本還元率1%
・入会後6か月間はポイント2倍(還元率2%)
・オリコモールで最大15倍+0.5倍(還元率15.5%)
提携サービス
ポイントを他のポイントに交換可(dポイント、楽天ポイント、WALLET ポイント、Tポイント、WAONポイント、Pontaポイントなど)、ポイントをANA、JALマイルに交換可、電子マネー付帯(iD、QUICPay)、Apple Pay対応
特典
なし
旅行保険
なし
補償
不正利用・盗難された際の補償など
6位 dカード
提携先が豊富なdポイントを貯められる!ローソンで3%OFF
普段の買い物でも100円につき1ポイントdポイントが貯まります。スターバックスカードやエネオスでは2%~4%に還元率アップ。dカードが付帯しているからdカードの提示で2重にポイントが貯まります。最大1万円のdカードケータイ補償付き。
特徴
還元率1%!普段お買い物でdポイントを貯められるクレジットカード
最大1万円のdカードケータイ補償
スターバックスカードやエネオスでは2%~4%に還元率アップ
国際ブランド
VISA、MasterCard
年会費
初年度:無料
翌年以降:無料
家族カード:無料
ETCカード:550円(税込)※年1回以上利用で次年度無料
ポイント還元率
dポイント:基本還元率1%
・スターバックスカードやエネオス、洋服の青山など特約店では2%~4%に還元率アップ
・dカードポイントUPモール経由で最大10.5%還元
提携サービス
ドコモの利用料金にポイントを使える、ポイントを他のポイントに交換可(Pontaポイント、スターバックスカード、ドトール バリューカード、iDなど)、ポイントをJALマイルに交換可、電子マネー付帯(iD)、ポイントカード付帯(dカード)、Apple Pay対応
特典
dポイントクラブ(条件に応じて優待がうけられる)、最大1万円のdカードケータイ補償、ノジマで3%OFF(キャンペーン時)、VJデスク
旅行保険
海外:なし
国内:なし
補償
お買物あんしん保険、不正利用・盗難された際の補償
7位 Yahoo! JAPANカード
Tポイントを貯めるなら最強!Yahoo!ショッピング、ロハコではいつでも3倍の高還元
Tポイントが貯まるクレジットカードの中でも最も還元率がいいカード。さらにYahoo!ショッピング、ロハコならいつでもポイント3倍。Tカードが付帯しているからTカードの提示で2重にポイントが貯まります。
特徴
還元率1%以上!Tポイントが最も貯まるクレジットカード
Yahoo!ショッピング、ロハコではいつでもポイント3倍
Yahoo!プレミア会員、ソフトバンクユーザーなら毎日4倍~5倍還元率アップ
国際ブランド
VISA、MasterCard、JCB
キャンペーン情報
年会費
初年度:無料
翌年以降:無料
家族カード:無料
ETCカード:有料
ポイント還元率
Tポイント:基本還元率1%
・Yahoo!ショッピング、ロハコでいつでも2%還元
・Yahoo!プレミア会員、ソフトバンクユーザー、Y!mobile契約者は毎日4倍~5倍還元率がアップ
・期間限定でキャンペーンで10%以上還元も可
提携サービス
ポイントを他のポイントに交換可(ENEOSカードなど)、ポイントをANAマイルに交換可、電子マネーチャージでポイントが貯まる(nanaco、au WALLET、モバイルSuica、SMART ICOCA)、ポイントカード付帯(Tカード)、Apple Pay対応
特典
特になし
旅行保険
海外:なし
国内:なし
補償
ショッピングガード保険、プラチナ補償(有料)、不正利用・盗難された際の補償
8位 JCB CARD W
ポイント還元率最大10.5%!ポイント好きに超おすすめのカード
ポイントがいつでも1%還元のJCBカード。さらに、Amazon、セブンイレブンなどの対象店で最大3%、Oki Doki ランド経由のネットショッピングで最大10.5%の還元率になります。ポイントはJAL、ANAマイルやギフト券、楽天ポイント、nanaco、WAON、Tポイントなどのポイントに交換可能と汎用性は抜群。女性なら女性向け特典が付くJCB CARD W plus L がおすすめです。
特徴
いつでも1%以上、最大10.5%のポイント高還元
ポイントをマイルや他のポイントに交換可能
年会費無料。ETCカードも家族カードも無料
国際ブランド
JCB
年会費
初年度:無料
翌年以降:無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
ポイント還元率
Oki Dokiポイント:基本還元率1%
・Oki Doki ランド経由のネットショッピングでポイント最大20倍(還元率10.5%)
・JCB ORIGINAL SERIESパートナー対象店で2~5倍(還元率1.5%~3%)
提携サービス
ポイントを他のポイントに交換可(楽天ポイント、nanaco、WAON、Tポイント、WALLET ポイント、楽天Edy、ビックポイントなど)、ポイントをANA、JAL、デルタ航空マイルに交換可、電子マネー付帯(QUICPay)、Apple Pay対応
特典
JCB優待ガイド、JCBプラザ(サポート窓口、ラウンジ利用)、空港免税店割引サービス、JCB空港優待ガイド、チケットJCB、ディズニー関連の特典など
旅行保険
海外:最高2,000万円(利用付帯)
国内:なし
補償
JCB紛失・盗難海外サポート、JCBプラザコールセンター、J/Secureワンタイムパスワード、ショッピングガード保険、不正利用・盗難された際の補償など
9位 シェルPontaクレジットカード
Pontaカード付帯!昭和シェルSSで1Lにつき2ポイント貯まる
Pontaカードが付帯した昭和シェルのクレジットカード。昭和シェルSSで、1Lにつき通常の2倍の2ポイントが貯まります。1ポイント = 1円相当として使えるので、ガソリンや軽油が2円引きの価値があります。ローソンやケンタッキーフライドチキンなどPonta加盟店で提示するとPontaポイントが貯まる・使える他、クレジットカード払いで100円につき1ポイント貯まります。
特徴
昭和シェルSSで1Lにつき2ポイント貯まる
普段の買い物でもPontaポイントが貯まる
Pontaカード付帯。Ponta加盟店でもポイントが貯まる
国際ブランド
VISA、MasterCard
年会費
初年度:無料
翌年以降:1,375円(税込)※Ponta加盟の昭和シェル石油SSで年1回以上の利用で次年度無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
ポイント還元率
Pontaポイント:基本還元率1%
・昭和シェルSSで1Lにつき2ポイント
・Ponta加盟店でポイントが貯まる
提携サービス
ポイントを他のポイントに交換可(dポイント、LINEギフトコードなど)、ポイントをJALマイルに交換可、ポイントカード付帯(Pontaカード)
特典
なし
旅行保険
海外:最高2,000万円(利用付帯)
国内:なし
補償
ショッピングパートナー保険、不正利用・盗難された際の補償など
10位 JTB旅カード JMB
JALマイレージバンクの機能付き!ロードサービスやえらべる倶楽部ライフなど特典も充実
普段の買い物でもポイント還元率1%、JTBグループでの利用なら1.5%~2%にも還元率がアップします。貯まったポイントはJTBで使えるほか、JALマイルやエムアイポイントに交換可能。車のトラブルを24時間365日無料で対応してくれる「ロードアシスタンス」や国内約10,000カ所の提携施設で優待特典が受けられる「えらべる倶楽部ライフ」など旅行好きにお得な特典が充実しています。
特徴
ポイント還元率1%~2%
JALマイレージバンクの機能付き
24時間365日無料のロードアシスタンス
国際ブランド
JCB
年会費
初年度:2,000円
翌年以降:2,000円
家族カード:1,000円
ETCカード:無料
ポイント還元率
JTBトラベルポイント:基本還元率1%
・JTBグループで還元率1.5%
・JTBホームページの国内宿泊事前決済で還元率2%
・旅プリカ特約店で3%~10%
・JAL利用のJTB海外ツアーでマイルが貯まる
提携サービス
ポイントをJALマイルに交換可、ポイントを他のポイントに交換可(エムアイポイント)、電子マネー付帯(QUICPay)、Apple Pay対応
特典
Jiデスク、ロードアシスタンス、えらべる倶楽部ライフ、ホームアシスタンス
旅行保険
海外:最高2,000万円(自動付帯)
国内:最高1,000万円(利用付帯)
補償
ショッピングガード保険
11位 AOYAMAライフマスターカード
洋服の青山でスーツやワイシャツが安く買える!いつでも4倍のポイントが貯まる
洋服の青山を利用するなら最強のカード。普段の買い物でもAOYAMAポイントが貯まる(100円 = 1ポイント)他、洋服の青山ならでいつでもポイント4倍になります。さらに、洋服の青山でいつでも5%割引、毎年3,000円分の特別商品割引券がもらえるメリットも。ポイントは、洋服の青山での支払いに使えるほか、PiTaPaショップdeポイントやJ-WESTポイントに交換可能。PiTaPa、ICOCAでの交通機関の利用に使えます。
特徴
洋服の青山でいつでも5%割引。お誕生日月は10%の割引
毎年、3,000円分の特別商品割引券がもらえる
洋服の青山でポイント4倍
国際ブランド
MasterCard
年会費
初年度:無料
翌年以降:1,250円
家族カード:400円
ETCカード:無料
ポイント還元率
AOYAMAポイント:基本還元率1%
・洋服の青山でポイント4倍(100円 = 4ポイント)
・Q-Click Mobileでポイント2倍
提携サービス
ポイントを他のポイントに交換可(PiTaPaショップdeポイント、J-WESTポイント)、電子マネー付帯(iD)、Apple Pay対応
特典
洋服の青山でいつでも5%割引、お誕生日月は10%割引、毎年、特別商品割引券(3,000円分)と特別商品優待券がもらえる
旅行保険
海外:なし
国内:なし
補償
UC海外なくしてもホッとライン、不正利用・盗難された際の補償など
12位 ライフカード
誕生日月ポイント3倍!ポイントが貯まりやすいカード
ライフカードは通常1,000円につき1ポイントたまります(還元率0.5%)。しかし、初年度1.5倍(還元率0.75%)、誕生日月3倍(還元率1.5%)、ステージ制プログラム最大2倍(還元率1%)とL-Mallで最大25倍(還元率12.5%)とポイントを貯めやすいプログラムが多数あります。貯まったポイントは、Amazonギフト券やVプリカギフト、ANAマイル、楽天ポイントなど多彩な商品への交換が可能です。
特徴
年会費無料!家族カードもETCカードも無料
誕生日月ポイント3倍
ポイントをAmazonギフト券や電子マネー、ANAマイルに交換可能
国際ブランド
VISA、MasterCard、JCB
年会費
初年度:無料
翌年以降:無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
ポイント還元率
サンクスポイント:基本還元率0.5%
・初年度ポイント1.5倍
・誕生日月ポイント3倍
・L-Mallで最大25倍
・年間利用金額に応じて1.5倍~2倍
・1年間の利用金額が50万円以上でスペシャルボーナス300ポイント
提携サービス
ポイントを他のポイントに交換可(dポイント、楽天ポイント、WALLET ポイント、Gポイントなど)、ポイントをANAマイルに交換可、電子マネー付帯(iD)、Apple Pay対応
特典
旅行サービス<リロの旅デスク>で国内・海外ツアーが最大8%割引、スーツケースや旅行グッズのレンタルが割引、国内レンタカーが割引、提携施設優待
旅行保険
なし
補償
不正利用・盗難された際の補償など
13位 ファミマTカード
ファミリーマートでTポイントが貯まる!ファミリーマートを使うならお得
カード1枚に「クレジットカード」「Tカード」「電子マネー(id、Tマネー)」が付帯しているファミリーマートのカード。ファミリーマートでは還元率1%になります。貯まるポイントはTポイントなので、TSUTAYAやYahoo!ショッピングなので提携店67万店以上で使えます。なおファミマTカードは初期設定がリボ払いになっているので、カードが届いたら「ずっと全額支払い」に変更しておきましょう。
特徴
1枚に「クレジットカード」「Tカード」「電子マネー(iD、Tマネー)」が付帯
ファミリーマートでTポイントが貯まる
ファミリーマートで一般割引価格よりさらに高い割引価格に
国際ブランド
JCB
年会費
初年度:無料
翌年以降:無料
家族カード:なし
ETCカード:無料
ポイント還元率
Tポイント:基本還元率0.5%
・ファミリーマートで還元率1%
・ポケットモール
提携サービス
ポイントをANAマイルに交換可、電子マネー付帯(iD、Tマネー)、ポイントカード付帯(Tカード)、Apple Pay対応
特典
ファミリーマート「今お得」商品が割引、TSUTAYAの会員証として使える、ポケットカードトラベルセンターで割引、レンタカー割引、JCBプラザ
旅行保険
なし
補償
JCB海外お買い物保険、不正利用・盗難された際の補償など
14位 セディナカード
セブンイレブンを毎日使うならこのカード!ネットショッピングも最大20倍!
セブンイレブンで毎日ポイント還元率1.5%のカード。セディナポイントUPモールを経由すれば、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネットショッピングで最大20倍の超高還元率になります。貯まったポイントはキャッシュバック可能。無駄なくポイントを使いきれます。
特徴
セブンイレブンで毎日ポイント3倍(1.5%)
ネットショッピングで最大20倍の高還元(10%)
ポイントはキャッシュバック可能
国際ブランド
VISA、MasterCard、JCB
年会費
初年度:無料
翌年以降:無料
家族カード:無料
ETCカード:無料(発行手数料1,100円税込)
ポイント還元率
わくわくポイント:基本還元率0.5%
・セブンイレブンで毎日で最大1.5%還元
・セディナポイントUPモールで最大20倍
提携サービス
ポイントを他のポイントに交換可(nanaco、ドトール、dポイント、WALLETポイントなど)、ポイントをJALマイルに交換可、電子マネーチャージでポイントが貯まる(nanaco、モバイルSuica、SMART ICOCA※楽天Edyはポイント対象外)、電子マネー付帯(iD、QUICPay)、Apple Pay対応
特典
セディナトラベルデスクで海外・国内のパッケージツアー3~8%OFF
旅行保険
海外:なし
国内:なし
補償
ショッピング保険、不正利用・盗難された際の補償、ネットセキュリティサービス、本人認証サービスなど
※本サイトの表記内容は2020年1月現在の内容になります。正しい詳細に関しては株式会社セディナの公式ページをご確認ください。
15位 ペルソナSTACIA アメックスカード
阪急阪神グループで最強にお得なカード!いつでも10%のポイントが貯まる
阪急阪神グループを利用するなら最強のカード。普段の買い物でもSポイントが貯まる他、阪急・阪神百貨店でいつでも10%、阪急阪神グループで最大3%もの超高還元でポイントが貯まります。また、阪急・阪神百貨店の手荷物お預かり、阪急うめだ本店にあるキッズルーム、阪急メンズ大阪 メンバーズラウンジなど、混雑した都会で、夫婦でゆっくりと買い物を楽しめるメリットも。
特徴
普段の買い物でSポイントが貯まる
阪急・阪神百貨店でいつでも10%のSポイントが貯まる
阪急阪神グループで手荷物無料預かりやラウンジ利用ができる
国際ブランド
American Express
年会費
初年度:15,400円(税込)
翌年以降:15,400円(税込)
家族カード:7,700円(税込)
ETCカード:年会費無料・発行手数料935円(税込)
ポイント還元率
Sポイント:基本還元率1%
・100円につき1ポイント
・阪急・阪神百貨店でいつでも10%
・電話de注文&阪急・阪神オンラインショッピングでも10%
・阪急阪神グループ施設で最大3%
特典
阪急・阪神百貨店手荷物お預かり、阪急うめだ本店お買い上げ品一括お渡し、阪急うめだ本店キッズルーム優待、阪急メンズ大阪 ラウンジサービス、STACIA加盟店優待など
旅行保険
海外:最高5,000万円(利用付帯)
国内:最高5,000万円(利用付帯)
提携サービス
ポイント交換可(阪急阪神クーポン、ANAマイル、はぴeポイント、エールポイント)、Apple Pay対応
補償
ショッピング保険、返品補償、不正利用・盗難された際の補償、日本語対応のカスタマーサービスなど
16位 エムアイカード
三越、伊勢丹でお得なカード!いつでも1%のポイントが貯まる
三越、伊勢丹を利用する方にお得なカード。普段の買い物でもエムアイポイントが200円につき1ポイント貯まる他、三越、伊勢丹ではポイント2倍(還元率1%)になります。また、ルクア、ビックカメラ、ソフマップ、一休.com、Booking.comなど提携サービスならポイント還元率1%~3%、エムアイポイントワールドを経由したネットショッピングなら最大15%のポイント還元率になります。もっと効率よくポイントを貯めたいならMICARD+ゴールド もおすすめです。
特徴
三越・伊勢丹でポイント還元率1%
提携サイト(一休.com、Booking.comなど)で還元率2.5%
ポイントアップ店(ルクア、ビックカメラ、ソフマップなど)で還元率1%~3%
国際ブランド
VISA
年会費
初年度:無料
翌年以降:Web明細サービス登録+年1回以上のカード利用で無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
ポイント還元率
エムアイポイント:基本還元率0.5%
・三越伊勢丹グループ百貨店で1%還元
・エムアイポイントワールドで最大15%還元
・提携サイト(一休.com、Booking.comなど)で還元率2.5%
・ポイントアップ店(ルクア、ビックカメラ、ソフマップなど)で還元率1%~3%
・モバイルSuica、SMART ICOCAのチャージでマイルが貯まる
提携サービス
ポイントをANA、JALマイルに交換可
特典
一休.com LUXAエムアイカード会員限定サービス、提携施設優待
旅行保険
なし
補償
不正利用・盗難された際の補償など
17位 ミライノカード
ポイントを現金に交換できる!住信SBIネット銀行利用者におすすめ
住信SBIネット銀行が発行するクレジットカード。ポイントをスマプロポイントに交換すると還元率が2倍にアップ(還元率1%)。スマプロポイントは、1ポイント=1円相当として現金に交換できます。また、住信SBIネット銀行の口座を持っていないなら、ポイント分を支払い総額から差し引くこともできます(還元率0.5%)。ポイントを電子マネーや商品ではなく、現金として使いたい方におすすめです。
特徴
ポイントを現金に交換できるスマプロポイントへ交換可能
住信SBIネット銀行のスマプロランクが条件に応じて1~2ランクアップ
海外旅行保険、ショッピングガード保険付き
国際ブランド
JCB
年会費
初年度:無料
翌年以降:900円※年間10万円以上の利用で次年度無料
家族カード:なし
ETCカード:無料
ポイント還元率
ミライノポイント:基本還元率0.5%~1%
・スマプロポイントへの交換で還元率1%
・ポイント分を支払い総額から差し引くと還元率0.5%
提携サービス
ポイントをスマプロポイントへ交換可、電子マネー付帯(QUICPay)、Apple Pay対応
特典
住信SBIネット銀行スマプロランク判定アップ(月間支払総額1万円以上で1つ、月間支払総額5万円以上で2つ)、カードローン金利が年0.1%引下げ、JCB優待ガイド、JCBプラザ(サポート窓口、ラウンジ利用)、空港免税店割引サービス、JCB空港優待ガイド、JCB GLOBAL WiFi、海外レンタカー割引サービス
旅行保険
海外:最高2,000万円(利用付帯)
国内:最高2,000万円(利用付帯)
補償
ショッピング保険、不正利用・盗難された際の補償など
カードのランキングをみてみる
【ポイント別】貯め方・使い方・交換方法ガイド
リクルートポイントの貯め方・使い方
リクルートポイントの貯め方・使い方をもっと詳しく知りたい方は、以下ページをご覧ください。
もっと詳しくみてみる
↑もう一度ランキングへ戻る↑
クレジットカードの特徴から探す
キーワードからカードを探す
公開日:2018年1月10日
最終更新日は2023年1月31日です。内容は変更になる可能性もございます。利用の際はご確認をお願いします。
Facebook
「いいね!」を押すとクレジットカードの最新情報がすぐに確認できるようになります。
Twitter
「フォロー」していただくとクレジットカードの最新情報がすぐに確認できるようになります。
関連記事