dカード GOLDのメリットとデメリット

※当サイトはWeb広告を利用しています
選べる国際ブランド
VISA、MasterCard
初年度年会費
11,000円(税込)
翌年以降年会費
11,000円(税込)

dカード GOLDのメリット、デメリット、知っておきたいQ&Aなど、クレジットカードマニアの私がどこよりも詳しく徹底的に紹介します。

完全解説:dカード GOLDが優れている7つのメリット

特典1:1枚3役!クレジットカードに加えてiD、dポイントカード付帯


dカード GOLDは、「クレジットカード(Visa・Mastercardいずれか」と「電子マネー(iD)」と「dポイントカード」の3つの機能が1枚に集約されたカードです。

普通は、3枚のカードを持ち歩かなくてはなりませんが、dカード GOLDなら1枚だけですむので、財布の中をすっきりできます。

電子マネー「iD」


dカード GOLDにiDを付帯できます。

iDとは、iD加盟店で利用できる電子マネーのことです。

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、イオン、イトーヨーカドー、マクドナルド、タワーレコード、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ジョーシン、Amazonなど

iDは、全国76万以上の加盟店で利用できる使い勝手のいい電子マネーです。

dカード GOLDならチャージ不要で、iDで支払いできます。クレジットカードが利用できないお店でも、支払いできます。

また、dポイントをiDに交換することもできます。

iDでの支払いでも、dポイントが貯めることもできます。特約店なら2倍以上のポイントが貯まります。

dポイントカード


dカード GOLDには、dポイントカードが付帯されています。

dポイントカードとは、ポイントサービスのことです。

dポイント加盟店でカードを提示すれば、dポイントが貯まる・使えます(100円につき1ポイントなど。加盟店によって異なる)。

ローソン、ローソンストア100、マクドナルド、サンマルクカフェ、スターバックス カード、ドトール、メガネスーパー、dショッピング、dトラベル、dブック、dミュージック、タワーレコード、AOKI、洋服の青山、ジョーシン、DHCオンラインショップ、メルカリ、JINSオンラインショップ、ABC-MARTオンラインストア、無印良品ネットストア、高島屋、ジェットスター、イオンシネマなど

提携店舗は変更になることがございます。詳しくは、dポイント公式サイトをご覧ください。

さらに、dカード GOLDでクレジットカード決済すると、100円につき2ポイント(dカード1ポイント + dポイントカード1ポイント)貯まります。※100円につき1ポイントの加盟店の場合

もちろん、ポイントカードとして利用できるので、必ずしもdカードで決済しなくてもOKです。現金 + dポイントカードでポイントを貯められます。

特典2:ドコモ利用料金の10%還元!ポイントがどんどん貯まる

ポイント還元率 1%
貯まるポイント dポイント

普段の買い物でポイント還元率1%

コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ネット通販、公共料金の支払い、携帯電話代など、 dカード GOLDが使えるお店なら、dポイントが100円につき1ポイント貯まります。

dポイントが貯まるクレジットカードは、dカード GOLDかdカードしかありません。dポイントが貯められるお得なクレジットカードです。

dカード特約店で還元率最大4%


dカード特約店なら、dカード GOLDで支払うとさらにポイントが貯まります。

スターバックスカード 4%(dカード GOLD1% + 特約店特典3%)
エネオス 2%(dカード GOLD1% + 特約店特典1%)
洋服の青山 2%(dカード GOLD1% + 特約店特典1%)
JTB 3%(dカード GOLD1% + 特約店特典2%)
dデリバリー 2%(dカード GOLD1% + 特約店特典1%)
対象ストアならさらに0.5~10ポイント加算

※内容は変更になる可能性がございます。

上記の加盟店はほんの一部です。詳しくはdカード特約店公式サイトをご覧ください。

dカードで支払うと、通常1%のポイントが2%以上貯まります。

割引が少ない、スターバックスでポイントを4%も貯められる希少なカードです。

dカードポイントUPモールで最大10.5倍


dカードポイントUPモールとは、dカードまたはdカード GOLDの利用者が使えるポイントサイトです。

以下のような対象店舗でお買い物をするときは、dカードポイントUPモールを経由しましょう。

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、セブンネットショッピング、ヤフオク!、イトーヨーカドーネット通販、DHC、ドクターシーラボ、マルイ、じゃらん、JTB、ビッグカメラ.com、ロクシタン、トイザらス、マウスコンピューター、一休.comレストラン、Apple、ふるなびなど※内容は変更になる可能性がございます。

経由するだけで、最大10.5%にもポイント還元率がアップします。

キャンペーン適用でさらにお得

dカード GOLDでは、dポイントの還元率がアップしたり、プレゼントに応募できたりとキャンペーンが豊富です。

キャンペーンは、期間限定ですが、さらにポイントが上乗せされてお得です。

dポイントクラブ優待でドコモ利用料金の10%還元


dポイントクラブとは、入会金無料・年会費無料のポイントプログラムです。

dカード GOLDの利用者なら、登録することで、様々な特典があります。なかでも、お得なのが、ドコモ携帯電話もしくはドコモ光の利用者です。

ドコモ(携帯電話やスマホを利用している方)、ドコモ光の利用金額1,000円につき100ポイントが貯まります。

内訳は以下のようになります。

dカード GOLDの特典として「ドコモ通信料の9%分ポイント還元」+ dポイントクラブ会員を対象として 「ドコモ通信料の1%分ポイント還元」= 合計10%還元

通常のdカードでは1%分のポイントしか貯まりませんが、dカード GOLDは10%の超高還元です。

例えば、毎月のドコモ携帯電話料金が10,000円であれば、毎月1,000ポイントもらえます。1年で12,000ポインントももらえるので、めちゃくちゃお得です。

加えてドコモ光を利用している方は、毎月の料金が4,000円だとすると1年で4,800ポイント貯まります。合計で16,800ポイントにもなります。

ドコモ携帯電話、ドコモ光を利用している方で、dカードとdカード GOLDのどちらか迷っている方は、dカード GOLDの方が圧倒的にお得です。

dポイントクラブステージアップでポイント還元


dポイントクラブは、貯まったポイントに応じて、ステージがアップし、ポイントが優遇されます。

継続利用期間およびdポイント獲得数の両方のステージ判定基準を満たした場合、どちらか上位のステージが適用されます。

ステージ ドコモ回線継続利用期間 dポイント獲得数(6か月累計ポイント)
プラチナ 15年以上 or 10,000ポイント以上
4th 10年以上 or 3,000ポイント以上
3rd 8年以上 or 1,800ポイント以上
2nd 4年以上 or 600ポイント以上
1st 4年未満 or 600ポイント未満

※以前は、レギュラー、ブロンズ、シルバー、ゴールドの4段階でしたが2018年5月より、上記のようにリニューアルされました。

ステージは毎月更新され、アップすると、それぞれに設けられた優待特典を受けられます。

すべてのステージで何かしらの特典があります。下位のステージでもクーポンがもらえるのはお得です。全ステージ共通特典として、ポイント還元や料金の割引もうけられます。

特典3:マイルやPontaポイント、iDにも交換できる!ポイントの使い道が多彩


1ポイントは1円相当として、アイテムやギフト券に交換できます。dカード GOLDは、基本100円につき1ポイントたまるので、還元率は約1%になります。

貯まったポイントは、以下の特典に交換できます。

提携店舗は変更になることがございます。詳しくは、dポイント公式サイトをご覧ください。

交換商品が多いのが、dポイントのメリットです。少ないポイントでも、ローソンやマクドナルドで使えば無駄がありません。

また、ドコモの利用料金に使えるので、ドコモを利用している方は、月々の携帯電話料金をおさえられます。

JALマイルを貯める


dポイントは、JALマイルへ交換できます。

dポイント5,000ポイント→2,500マイル

5,000ポイント単位で交換できます。

JALのマイルを効率よく貯めるクレジットカードは他にもあります。しかし、dカードは、dポイントを貯めやすいメリットがあるので、使い方によっては有効な手段です。

特典4:最大10万円!スマホの紛失や修理でも安心のdカードケータイ補償


dカードケータイ補償は、利用中の携帯電話端末が、トラブルで使えなくなったとき、新端末の購入金額または頭金および事務手数料最大10万円(購入から3年以内)を補償してくれるサービスです。

dカード GOLD利用者は、dカードケータイ補償が無料で付帯されています。

・対象:利用携帯電話番号にかかる携帯電話端末
・偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損等)
・最大10万円(購入から3年以内)

通常のdカードにもdカードケータイ補償が付帯していますが、最大1万円(購入から1年以内)の補償しかありません。

dカード GOLDの方が、最大10万円なので、補償の手厚さが違います。スマホは上位機種でも5万円前後で購入できるので、十分過ぎるほどの金額です。

特典5:空港ラウンジ無料!お得な優待特典

空港ラウンジ無料

飛行機の搭乗券
国内・ハワイの主要空港の空港ラウンジが、無料で利用できます。利用方法は、搭乗券とdカード GOLDを受付で提示するだけです。

POWER LOUNGE NORTH
上記は、羽田空港の第2旅客ターミナルにあるPOWER LOUNGE NORTHです。座席数140席もあり、広々としたきれいなラウンジです。

ソフトドリンク
ソフトドリンクは、コーヒー、オレンジジュース、ミルク、青汁、トマトジュースなどがフリードリンクで飲み放題です。出発保安検査場通過後のエリアにあるので、出発までの間、ゆっくりと過ごせます。

電源コンセント
電源コンセントもあるので、スマホを充電したり、パソコンで仕事をしたりすることもできます。

雑誌や新聞
雑誌や新聞もあり、暇な時間も有意義に過ごせます。

エアポートラウンジ(北)
空港ラウンジは、ラウンジによって特色があります。上記は、羽田空港の第2旅客ターミナルにあるエアポートラウンジ北です。出発保安検査場通過前のエリアにあるので、空港に早く着きすぎた場合でも休憩できます。

パソコン
パソコンができるスペースもあります。

本来は有料の空港ラウンジを無料で使えるので、dカード GOLDの特典は素晴らしいです。

キャンペーンを活用!


dカードでは、随時キャンペーンが開催されています。

例えば、以下のようなキャンペーンがあります。

ノジマ お買物がいつでも3%OFF
高島屋 dポイントが3%貯まる

※キャンペーンは、期間限定です。内容は変更になることがございます。

dカード GOLD年間ご利用額特典

dカード GOLD年間ご利用額特典とは、前年の年間ご利用額累計に応じて、特典がもらえる制度です。

年間100万円(税込)以上:10,800円相当
年間200万円(税込)以上:21,600円相当

年間ご利用額に応じて、ケータイ割引クーポン、d fashionクーポン、d トラベルクーポン、dショッピングクーポン、dデリバリークーポンなどから選べます。

特典6:海外・国内旅行保険が付帯

海外旅行傷害保険 最高1億円(自動付帯)
国内旅行傷害保険 最高5,000万円(利用付帯)

海外旅行傷害保険とは、海外旅行中の傷害死亡やケガ、病気などの傷害事故を保証してくれる保険です。

自動付帯と利用付帯の違い
自動付帯:保有しているだけで適用される保険
利用付帯:旅行ツアー代金や公共交通機関の支払いなど、定められた条件に対して、クレジットカード決済することで適用される保険


dカード GOLDは、海外旅行保険が自動付帯するカードです。

海外の医療費は高額です。旅行傷害保険が付帯しているカードは、心強い味方になります。

家族特約

海外旅行保険には、家族特約(最高1,000万円 ※補償額は本会員と異なる)が付いています。本人会員の家族の方でも保険の対象になります。

特典7:補償が充実!不正利用や盗難でもあんしん

dカードゴールドデスク

カードに関する様々な問い合わせに対応してくれるdカード GOLD会員専用のお問い合わせ窓口を利用できます。

VJデスク

世界主要都市に設置されたVJデスクを日本語で利用できます。

・ホテルやレストラン、チケットの予約の代行
・観光情報、交通機関の案内
・ガイド・通訳の手配
・パスポート紛失・盗難などのトラブル

ホノルルのVJデスクは、無料で休憩できるラウンジを利用できます。ソフトドリンクサービス、手荷物一時預かりサービス、WiFi接続サービスなどもあります。

海外航空便遅延費用特約

海外・国内での飛行機利用時に、それぞれ定められた金額を補償してくれます。

・飛行機の乗継遅延による宿泊・食事費用 2万円
・手荷物遅延による衣類・生活必需品購入費用 1万円
・手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用 2万円
・出航遅延・欠航による食事費用 1万円

お買物あんしん保険

dカード GOLDを利用して、海外・国内で購入した商品が破損・盗難などの損害にあえば、購入日から90日以内、最高300万円まで補償してくれます。

不正利用について

紛失や盗難で、クレジットカードや会員番号を他人に不正使用されてしまうことはあるでしょう。

しかし、dカード GOLDは、24時間365日連絡できるサポートデスクを設けています。海外の緊急時にも安心できます。

さらに、会員保障制度により、特別なケースを除き、紛失・盗難の届け出日の90日前から期限なしで、その損害を補償してくれます。

dカード GOLDのデメリット

dポイント関連のサービス使わないならメリットが少ない

dカード GOLDは、dポイントが貯まることが最大のメリットです。

そのため、dポイントの関連サービスやドコモの携帯電話を利用しないのであればメリットは少なくなります。

しかし、普段の買い物で貯めたポイントは、コンビニやマクドナルド、スターバックスカードなど、日常に利用するお店でも使えます。


数あるポイントサービスの中でも、dポイントは使い勝手がいいです。もしも、「年会費が高い」ということであればdカードを検討してみましょう。dカードでもdポイントを貯めることができます。

とはいえ、dカード GOLDは、海外旅行保険や空港ラウンジなどゴールドカードとしての特典も十分。どのクレジットカードにするか迷っているなら、1枚持っていて損はないカードです。

dカード GOLDの知っておきたいQ&A

家族カードは発行できる?年会費は?

家族カードは、年会費無料で発行できます(2枚目以降は1,100円税込)。

配偶者(専業主婦、パート)や学生の子ども(高校生を除く18歳以上)など、審査に通りにくい家族もクレジットカードの特典をいかせます。

ETCカードは発行できる?年会費は?


発行手数料、年会費共に無料で発行できます。

ETCカードの利用でも、通行料金100円につき1ポイントが貯まります。

Apple Payは利用できるの?

使用できる店舗 iD加盟店、モバイルSuicaへのチャージ可能

dカード GOLDで、Apple Payを利用できます。

Apple Payとは、カードの代わりに、登録したiPhoneで支払いができるサービスです。iD加盟店で利用できます。

Apple Payの支払いでも、dポイントが貯まります。ただし、モバイルSuicaへのチャージでは、ポイントが貯まりません。

国際ブランドは何を選べばいいの?

dカード GOLDは、VISA、MasterCardを選べます。

JCB、American Expressといった国際ブランドは選べません。

何にするか迷ったら、世界で最も使えるお店が多いVISAを選んでおくといいでしょう。

その方が、ポイントを貯められるお店が増えます。もしも、すでにVISAを持っている方なら、MasterCardを選ぶと世界的に使えるお店が増えます。

審査や年齢制限は?誰でも発行できるの?

dカード GOLDの申し込みは、満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入がある方が対象です。

ただし、発行には、審査があります。申し込めば、必ず発行できるわけではないので、注意しましょう。

dカード GOLDはこんな人におすすめ

・ポイントを貯めて旅行に行ったり、欲しいものを購入したりして楽しみたい
・旅行傷害保険や補償、日本語のサポートを充実させたい
・ドコモ携帯電話をもっとお得に利用したい


dカード GOLDは、普段の買い物でも100円につき1ポイントが貯まります。dカード特約店、dカードポイントUPモールを利用することで、10%以上の高還元も可能です。

貯まったポイントの交換方法も多彩。ローソンやマクドナルドといったdポイント加盟店で使えるほか、Pontaポイント、iDキャッシュバック、JALマイルへの交換も可能です。好きな商品を購入したり、旅行に行ったりポイントをお得に有効活用できます。


世界主要都市に設置されたVJデスクやdカードゴールドデスクを使えるから、万が一のトラブルにも対応してくれます。

海外・国内旅行保険、お買物あんしん保険、海外航空便遅延費用特約など、ゴールドカードならではの、補償が充実しているから、安心して旅行を楽しめます。


ドコモ(携帯電話やスマホを利用している方)、ドコモ光の利用金額1,000円につき100ポイントが貯まります。最大10万円の「dカードケータイ補償」をついているから、普段使っている携帯電話をお得に利用できます。

貯めたdポイントをドコモの利用料金に充当することもできます。

dカード GOLDは、ドコモ携帯利用者が最大級にお得なゴールドカードです。

公開日:2018年5月15日