【2022年】最強!アメックスカードランキング
※当サイトはWeb広告を利用しています目次
アメックスカードランキングの根拠と選び方
このページで紹介するアメックスカードは、以下の理由で選んでいます。
年会費 | 年会費を上回る特典付きでコスパがいいか。家族カードやETCカードの年会費含む |
---|---|
ポイント還元率 | ポイントが貯まりやすいか。貯めたポイントを使いやすいか |
特典 | 会員限定イベントやプライオリティパス、提携ショップでの割引などの特典の充実度 |
旅行保険 | 国内・海外旅行保険の補償額。自動付帯なら高評価 |
提携サービス | マイルへの交換、他社ポイントへの交換、電子マネーへのチャージ、Apple Pay対応 |
補償 | ショッピング補償、不正利用・盗難された際の補償、日本語対応のカスタマーサービス |
アメックスカードは、付帯する特典が異なり、使う人によってメリット・デメリットがあります。
あなたがアメックスカードを選ぶ際も、これらの特徴をふまえて選ぶとベストな1枚がみつかります。
【一般カード】最強の1枚!おすすめのアメックスカードベストランキング
アメックスカードの中でも、最もスタンダードなカードです。アメックスカードは、一般カードでもゴールドカード並みの特典が付帯しているのが特徴です。
1位アメックスカード(グリーン)
- 特典、ステータス、安心のスタンダード!はじめてのアメックスにおすすめ
- アメックスの最もスタンダードなカード。一般カードという位置づけながら、ゴールドカード並みの特典が付帯しています。空港ラウンジ無料、プライオリティ・パス無料など空港でのサービスも充実。最高5,000万円の旅行保険も付帯しているから海外旅行でも安心です。安い月会費で、アメックスブランドを持ちたい方に、おすすめです。

- 特徴
- アメックスのスタンダードカード
- 空港ラウンジ・プライオリティ・パス無料
- 最高5,000万円の国内・海外旅行保険付き
- 国際ブランド
- American Express
- キャンペーン情報
月会費 | 月会費1,100円(税込) 家族カード:月会費550円(税込) ETCカード:年会費無料・発行手数料935円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | アメリカン・エキスプレス メンバーシップ・リワード:基本還元率0.3%~1% ・提携施設でポイント還元率アップ |
特典 | プライオリティパス無料、空港ラウンジ無料など ※アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは2023年2月28日の利用をもって手荷物無料宅配サービス、無料ポーターサービスを終了しています。 |
旅行保険 | 海外:最高5,000万円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(利用付帯) |
提携サービス | ポイント交換可(ANAマイルなど15社の航空会社)、Apple Pay対応 |
補償 | ショッピング保険、返品補償、不正利用・盗難された際の補償、日本語対応のカスタマーサービスなど |
2位ANA アメックス カード
- ANAマイルが貯めやすい!普段お買い物でもフライトでもマイル獲得のチャンス!
- ANAマイルを貯めたい人におすすめのアメックスカード。入会&継続で毎年1,000マイル付与、ANAグループ便のフライトで10%のマイル付与されます。普段の買い物で貯めたポイントも交換可能。ANAグループでポイント1.5倍貯まります。ANA アメックス ゴールドカードよりもマイルの付与は少ないですが、年会費が安いメリットがあります。

- 特徴
- 毎年1,000マイルもらえる
- ANAグループ便のフライトで10%のマイル付与
- ANAグループでポイント1.5倍
- 国際ブランド
- American Express
- キャンペーン情報
年会費 | 初年度:7,700円(税込) 翌年以降:7,700円(税込) 家族カード:2,750円(税込) ETCカード:年会費無料・発行手数料935円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | ANAアメリカン・エキスプレス提携カード メンバーシップ・リワード:基本還元率1% ・ANAグループでポイント1.5倍 ・毎年1,000マイルもらえる ・ANAグループ便のフライトで10%のマイル付与 ・ANAカードマイルプラス提携店ならポイントとマイルが貯まる |
提携サービス | ポイント交換可(ANAマイル)、Apple Pay対応 |
特典 | 空港ラウンジ無料、手荷物無料宅配サービス、ANA FESTAで5%OFF、ANA国内線・国際線の機内販売が10%OFF、A-stylで5%OFF、旅行サイトの優待割引 |
旅行保険 | 海外:最高3,000万円(利用付帯) 国内:最高2,000万円(利用付帯) |
補償 | ショッピング保険、不正利用・盗難された際の補償、日本語対応のカスタマーサービスなど |
3位ペルソナSTACIA アメックスカード
- 阪急阪神グループで最強にお得なカード!いつでも10%のポイントが貯まる
- 阪急阪神グループを利用するなら最強のカード。普段の買い物でもSポイントが貯まる他、阪急・阪神百貨店でいつでも10%、阪急阪神グループで最大3%もの超高還元でポイントが貯まります。また、阪急・阪神百貨店の手荷物お預かり、阪急うめだ本店にあるキッズルーム、阪急メンズ大阪 メンバーズラウンジなど、混雑した都会で、夫婦でゆっくりと買い物を楽しめるメリットも。

- 特徴
- 普段の買い物でSポイントが貯まる
- 阪急・阪神百貨店でいつでも10%のSポイントが貯まる
- 阪急阪神グループで手荷物無料預かりやラウンジ利用ができる
- 国際ブランド
- American Express
年会費 | 初年度:15,400円(税込) 翌年以降:15,400円(税込) 家族カード:7,700円(税込) ETCカード:年会費無料・発行手数料935円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | Sポイント:基本還元率1% ・100円につき1ポイント ・阪急・阪神百貨店でいつでも10% ・電話de注文&阪急・阪神オンラインショッピングでも10% ・阪急阪神グループ施設で最大3% |
特典 | 阪急・阪神百貨店手荷物お預かり、阪急うめだ本店お買い上げ品一括お渡し、阪急うめだ本店キッズルーム優待、阪急メンズ大阪 ラウンジサービス、STACIA加盟店優待など |
旅行保険 | 海外:最高5,000万円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(利用付帯) |
提携サービス | ポイント交換可(阪急阪神クーポン、ANAマイル、はぴeポイント、エールポイント)、Apple Pay対応 |
補償 | ショッピング保険、返品補償、不正利用・盗難された際の補償、日本語対応のカスタマーサービスなど |
4位DELTA スカイマイル アメックスカード
- デルタ航空「シルバーメダリオン」付与!安い年会費でもスカイマイルをがっつり貯められる
- デルタ航空の上級会員資格である「シルバーメダリオン」が無条件で付帯。優先チェックイン、無償アップグレードなど、デルタ航空のサービスが上質に。また、カードでの支払い100円につき1スカイマイル貯まり、入会で5,000マイル、継続で毎年2,000マイルもらえます。ゴールドカードよりも特典は劣りますが、安い年会費でもスカイマイルを貯めやすいカードです。

- 特徴
- 入会から1年間、デルタ航空「シルバーメダリオン」会員資格付与
- 普段の買い物でスカイマイルが貯まる
- 最大42,000のボーナスマイル
- 国際ブランド
- American Express
年会費 | 初年度:13,200円(税込) 翌年以降:13,200円(税込) 家族カード:6,600円(税込)(1枚目年会費無料) ETCカード:年会費無料・発行手数料935円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | スカイマイル:基本還元率1%以上 ・100円につき1スカイマイル ・デルタ航空への支払いで2倍 ・デルタ航空の航空券購入で1米ドルにつき7マイル ▽ご入会後6ヶ月以内のカードご利用とファーストフライトボーナスマイルで最大42,000ボーナスマイル獲得可能 ・さらにシルバーメダリオンを翌年もご提供 ・ご入会で5,000ボーナスマイルプレゼント ・ご入会後3ヶ月以内に30万円のカードご利用でシルバーメダリオンが1年間延長 ・ご入会後6ヶ月以内に70万円のカードご利用で5,000ボーナスポイントプレゼント ・70万円のカードご利用で獲得できる通常ご利用ポイント7,000ポイント ・ファーストフライトボーナスマイル25,000ボーナスマイルプレゼント ・スカイマイル ショッピングでスカイマイルが貯まる |
特典 | デルタ航空シルバーメダリオン付与(優先チェックイン、キャンセル待ち優先、無償アップグレード)、空港ラウンジ無料、手荷物無料宅配サービス、無料ポーターサービスなど |
旅行保険 | 海外:最高5,000万円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(利用付帯) |
提携サービス | スカイマイル交換可(デルタ航空、スカイチーム加盟航空会社、スカイマークの特典航空券に交換)、Apple Pay対応 |
補償 | ショッピング保険、返品補償、不正利用・盗難された際の補償、日本語対応のカスタマーサービスなど |
【ゴールドカード】最強の1枚!おすすめのアメックスカードベストランキング
アメックスのゴールドカードを紹介します。個人的には、アメックスを持つなら、ゴールドカードがおすすめです。無料宿泊やデルタ航空の「ゴールドメダリオン」付帯など、特典内容がずば抜けていいです。年会費以上の価値はあります。
1位アメックスゴールドカード
- ステータスも特典も最上級!年会費以上の価値
- ゴールドカードの中でも、ステータスが最上級に高いアメックス。年会費は高いが、それに見合った特典も最上級。アメックス会員限定イベントは、質が高く特別な体験ができると評判。プライオリティパス無料、家族カード無料、レストランのコース料理無料など、年会費以上の価値があるカードです。

- 特徴
- アメックス会員だけの特別イベント
- レストランのコース料理が無料
- 空港ラウンジ・プライオリティ・パス無料
- 国際ブランド
- American Express
- キャンペーン情報
年会費 | 初年度:31,900円(税込) 翌年以降:31,900円(税込) 家族カード:1枚目年会費:無料、2枚目以降年会費:13,200円(税込) ETCカード:年会費無料・発行手数料935円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | アメリカン・エキスプレス メンバーシップ・リワード:基本還元率0.3%~1% ・提携施設でポイント還元率アップ |
特典 | 会員限定イベント、プライオリティパス無料、空港ラウンジ無料、手荷物無料宅配サービス、無料ポーターサービス、ゴールド・ダイニング by 招待日和、京都観光ラウンジ無料 |
旅行保険 | 海外:最高1億円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(利用付帯) |
提携サービス | ポイント交換可(ANAマイルなど15社の航空会社)、Apple Pay対応 |
補償 | ショッピング保険、キャンセル補償、返品補償、航空便遅延費用補償、不正利用・盗難された際の補償、日本語対応のカスタマーサービスなど |
2位ANA アメックス ゴールドカード
- ANAマイルを貯めるならこれ!ファーストクラスも夢じゃない
- ANAマイルを貯めたい人におすすめのゴールドカード。入会&継続で毎年2,000マイル付与、ANAグループ便のフライトで25%のマイル付与されます。普段の買い物で貯めたポイントも交換可能。ANAグループでポイント2倍貯まります。出張で飛行機に頻繁に乗るなら、ファーストクラスも夢ではありません。

- 特徴
- 毎年2,000マイルもらえる
- ANAグループ便のフライトで25%のマイル付与
- ANAグループでポイント2倍
- 国際ブランド
- American Express
- キャンペーン情報
年会費 | 初年度:34,100円(税込) 翌年以降:34,100円(税込) 家族カード:17,050円(税込) ETCカード:年会費無料・発行手数料935円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | ANAアメリカン・エキスプレス提携カード メンバーシップ・リワード:基本還元率1% ・ANAグループでポイント2倍 ・毎年2,000マイルもらえる ・ANAグループ便のフライトで25%のマイル付与 ・ANAカードマイルプラス提携店ならポイントとマイルが貯まる |
提携サービス | ポイント交換可(ANAマイル)、Apple Pay対応 |
特典 | 空港ラウンジ無料、手荷物無料宅配サービス、空港クロークサービス、優先チェックイン、京都観光ラウンジ無料、旅行サイトの優待割引 |
旅行保険 | 海外:最高1億円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(利用付帯) |
補償 | ショッピング保険、キャンセル補償、返品補償、航空便遅延費用補償、不正利用・盗難された際の補償、日本語対応のカスタマーサービスなど |
3位DELTA スカイマイル アメックス ゴールドカード
- デルタ航空「ゴールドメダリオン」付与!スカイマイルを貯めるならこれ!
- デルタ航空の上級会員資格である「ゴールドメダリオン」が無条件で付帯。世界のスカイチーム・ラウンジが無料で使える他、優先チェックイン、優先搭乗、無償アップグレードなど、デルタ航空のサービスが上質に。また、カードでの支払い100円につき1スカイマイル貯まり、入会で8,000マイル、継続で毎年3,000マイルもらえます。海外旅行保険も最大1億円付帯し、ゴールドカードとして申し分ないカードです。

- 特徴
- 入会から1年間、デルタ航空「ゴールドメダリオン」会員資格付与
- 普段の買い物でスカイマイルが貯まる
- 最大53,000のボーナスマイル
- 国際ブランド
- American Express
年会費 | 初年度:28,600円(税込) 翌年以降:28,600円(税込) 家族カード:13,200円(税込)(1枚目年会費無料) ETCカード:年会費無料・発行手数料935円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | スカイマイル:基本還元率1%以上 ・100円につき1スカイマイル ・海外での買い物で1.25倍 ・デルタ航空への支払いで3倍 ・デルタ航空の航空券購入で1米ドルにつき8マイル ・スカイマイル ショッピングでスカイマイルが貯まる ▽ご入会後6ヶ月以内のカードご利用とファーストフライトボーナスマイルで最大53,000ボーナスマイル獲得可能 ・さらにゴールドメダリオンを翌年もご提供 ・ご入会で8,000ボーナスマイルプレゼント ・ご入会後3ヶ月以内に50万円のカードご利用でゴールドメダリオンが1年間延長 ・ご入会後6ヶ月以内に100万円のカードご利用で10,000ボーナスポイントプレゼント ・100万円のカードご利用で獲得できる通常ご利用ポイント10,000ポイント ・ファーストフライトボーナスマイル25,000ボーナスマイルプレゼント |
特典 | デルタ航空ゴールドメダリオン付与(スカイチーム・ラウンジ無料、優先チェックイン・優先搭乗、優先荷物取扱い、キャンセル待ち優先、無償アップグレード、直接発券手数料無料)、空港ラウンジ無料、手荷物無料宅配サービス、無料ポーターサービス、京都観光ラウンジ無料など |
旅行保険 | 海外:最高1億円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(利用付帯) |
提携サービス | スカイマイル交換可(デルタ航空、スカイチーム加盟航空会社、スカイマークの特典航空券に交換)、Apple Pay対応 |
補償 | ショッピング保険、キャンセル補償、返品補償、不正利用・盗難された際の補償、日本語対応のカスタマーサービスなど |
カードのランキングをみてみる
【プラチナカード】
プラチナカードは、2019年4月より、招待不要でWeb申し込み可能になりました。
1位アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
- これぞプラチナ!最高峰の特典付帯アメックスのプラチナカード
- 特典がとにかく手厚いアメックスのプラチナカード。招待不要で申込できるようになり、手に入れる敷居がぐっと下がりました。年に1度、国内の対象ホテルの無料ペア宿泊券をプレゼント、国内外1,200カ所以上のホテルで会員特典、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション、充実の保険など、旅行や出張で威力を発揮する特典が満載です。カードは、メタル素材で高級感も抜群です。
- 申し込み対象
- 2019年4月より招待不要でWeb申し込み可能

- 特徴
- メタル素材の高級感あふれるカード
- 国内外1,000カ所以上のホテルで会員特典
- 年に1度、国内の対象ホテルの無料ペア宿泊券をプレゼント
- 国際ブランド
- American Express
年会費 | 初年度:143,000円(税込) 翌年以降:143,000円(税込) 家族カード:4枚まで無料 ETCカード:年会費無料・発行手数料935円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | アメリカン・エキスプレス メンバーシップ・リワード:基本還元率0.3%~1% ・提携施設でポイント還元率アップ |
特典 | ファイン・ホテル・アンド・リゾート(国内外1,200カ所以上のホテルで会員特典)、フリー・ステイ・ギフト(年に1度、国内の対象ホテルの無料ペア宿泊券をプレゼント)、アメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインのクーポン、プラチナ・コンシェルジェ・デスク、2 for 1ダイニング by 招待日和、日本の極 KIWAMI 50、ハーツレンタカー優待、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション、ホテル・メンバーシップ(ホテルグループの上級メンバーシップに無条件で登録)、手荷物無料宅配サービス、スポーツクラブアクセス、プラチナ・カード・アシスト |
旅行保険 | 海外:最高5,000万円(自動付帯)最高1億円(利用付帯) 国内:最高1億円(利用付帯) |
提携サービス | ポイント交換可(ANAマイルなど15社の航空会社)、Apple Pay対応 |
補償 | ホームウェア・プロテクション、個人賠償責任保険、ショッピング保険、キャンセル補償、返品補償、航空便遅延費用補償、不正利用・盗難された際の補償、日本語対応のカスタマーサービスなど |
年会費別にカードを比較したい方は、以下ページをご覧ください。
- アメックスを年会費別に比較
カードのランキングをみてみる
【初心者向け】アメックスカードの特徴
アメックスカードは、ステータスの高さや特典の豊富さが魅力です。
はじめてアメックスカードの発行を検討している方は、以下を参考にしてみてください。
世界トップクラスのステータスと特典の手厚さ
2017年に日本上陸100周年を迎えたアメリカン・エキスプレス(アメックス)。
クレジットカードの国際ブランドの中でも、1位、2位を争うステータスを持つブランドとして知られています。
元々は、アメリカで運送業者としてスタートしました(1850年創業)。
トラベラーズチェックの発行を機に、旅行者へのサポートを拡充。今も、プライオリティ・パス、空港ラウンジ、旅行保険など、旅行への特典が手厚いクレジットカードです。
プライオリティ・パス無料、空港ラウンジ無料
プライオリティ・パスは、ゴールドカードやプラチナカードに付帯している特典として定番です。国内外1,300ケ所以上の空港VIPラウンジを利用できます。
空港VIPラウンジでは、以下のようなサービスが受けられます。
・無料WiFi
・シャワーや仮眠スペース
・マッサージやスパ
・キッズスペース
・テレビ、新聞、雑誌
※設備はラウンジによって異なる
また、国内の主要空港にある空港ラウンジを無料で利用できるカードもあります。
利用方法は、搭乗券とカードを受付で提示するだけです。
空港ラウンジは、プライオリティ・パスの空港VIPラウンジとは異なります。地方の空港など、空港VIPラウンジがなければ、空港ラウンジを利用するといいでしょう。
上記は、羽田空港の第2旅客ターミナルにあるPOWER LOUNGE NORTHです。座席数140席もあり、広々としたきれいなラウンジです。
ソフトドリンクは、コーヒー、オレンジジュース、ミルク、青汁、トマトジュースなどがフリードリンクで飲み放題です。出発保安検査場通過後のエリアにあるので、出発までの間、ゆっくりと過ごせます。
電源コンセントもあるので、スマホを充電したり、パソコンで仕事をしたりすることもできます。
雑誌や新聞もあり、暇な時間も有意義に過ごせます。
空港ラウンジは、ラウンジによって特色があります。上記は、羽田空港の第2旅客ターミナルにあるエアポートラウンジ北です。出発保安検査場通過前のエリアにあるので、空港に早く着きすぎた場合でも休憩できます。
パソコンができるスペースもあります。
レストランのコース料理が無料
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには、「ゴールド・ダイニング by 招待日和」という特典が付いています。
「ゴールド・ダイニング by 招待日和」は、国内外約250店舗のレストランで、コースメニューを2名以上で予約すると1名が無料になります。
私も妻と招待日和を利用して、伊勢海老のコース料理を食べてきました。大阪にある「活 伊勢海老料理 中納言」というレストランです。
伊勢海老と国産牛フィレ肉の石板焼が付いた「喝采」という一番人気のコース料理。料金は、一人17,050円(税込)です。
本来17,050円(税込) × 2名で34,100円(税込)のところ、招待日和で予約することで、一人分が無料になり17,050円(税込)で伊勢海老を堪能できました※サービス料10%が別途かかりました。
アメックスのゴールド・ダイニング by 招待日和は、1店舗につき半年に1回利用できます。いろんなお店に、格安で何度も行けるので、めちゃくちゃお得です。記念日やお祝い、接待、年に一度の贅沢で利用すれば、家族や友人を喜ばせられます。
他にも、会員限定イベントや京都観光ラウンジ無料など、サービスの質の高さが評判です。
このように、アメックスのカードは、年会費が高いものの、それに見合ったサービスが付帯しています。
クレジットカード = 決済の手段ではなく、生活を安心させるための補償、家族を喜ばせるためのエンターテインメント性の高さ、信頼のステータス。このような位置づけで、アメックスのカードを利用すれば、ものすごく楽しいカードです。
また、JCB加盟店と加盟店契約を結んだことで、日本でも多くの店舗でアメックスのカードが使えるようになり、使い勝手も向上しました(JCB加盟店でも一部の店舗では使えないこともあります)
アメックスカードの注意点
申し込みの年齢制限や審査
アメックスカードは、一般カードと比較してステータスが高いです。そのため、申し込み基準がやや厳しくなります。
申し込みの際は、以下をチェックしておきましょう。
- チェックポイント
- 年齢:通常18歳以上の年齢制限が、アメックスカードは20歳以上の場合が多い
- 職業:主婦、学生、パート、アルバイトは不可。安定した収入がない方は審査に通りにくい
- 利用履歴:過去のカードの利用における、支払いの延滞やトラブル
なお、アメックスカードの審査は、必ずしも年収が高くなければ、通らないわけではありません。年収400万円前後でも審査に通ることはあります。
また、学生や専業主婦でアメックスカードを使いたければ、家族カードを発行するといいでしょう。
以下ページでは、アメックスカードの種類について紹介しています。
- アメックスカードの種類をみてみる
ゴールドカード・プラチナカードについて
アメックスのカードは、一般カードと呼ばれるアメックスカード(グリーン)でも、ゴールドカードに匹敵する特典を持ち合わせています。ゴールドカードの比較や特徴については、以下ページもご覧ください。
- ゴールドカードをみてみる
ゴールドカードよりも格上のプラチナカードを比較したい方は、以下ページもご覧ください。招待(インビテーション)不要で申し込めるプラチナカードを紹介しています。
- プラチナカードをみてみる